こんにちは。
今日11月15日は七五三の日!
そこでかつらの木保育園では七五三集会がありました。
かつらの木神社もあります♪
「七五三ってなあに?」
「何をする日なの?」
3歳・5歳・7歳
それぞれのお祝いの意味や
千歳あめ袋の絵柄の意味などを知りました。
そして各クラス飴袋の製作を
みんなの前で発表をしてもらいました。
年齢に合わせた技法で製作がされていますね☆
どのクラスの作品も素敵です!
緊張気味の子どもたちでしたが
乳児さんは前に出ることができ
幼児さんは自分の言葉でお話をすることができました。
最後に各クラス
かつらの木神社でお参りをしました。
《さくらんぼ組》
《みかん組》
《かりん組》
《もも組》
《ぶどう組》
《りんご組》
お給食のメニューは
五目ちらし・はんぺんフライ・ゆかり和え
すまし汁です。
さくらんぼ組さんも、たくさんご飯を食べていましたよ。
かつらの木保育園の子どもたち、
すくすく元気にたくましく大きくなってね☆☆