かつらの木、第2園の年長合同で卒園製作として玉ねぎ染めに挑戦しました。
2メートルのさらし5本。とっても長い布です。
まずは作り方をよく読んでいきます。
玉ねぎの茶色い皮はみんなで協力して集めました。
今回は豆乳で模様を入れる事と…
絞りにも挑戦します。
みんな一つずつ気持ちを込めて。力を合わせて。
布はしっかり乾かします。
次は玉ねぎの染液を作ります。皮に熱湯を注ぐと色が出てきました。
「紅茶みたいだね!」
このまま一日置いてしっかり色を出してから布を浸けてまた一日おきます。
ここで!しっかり浸けた布に魔法の液体をいれてみると…色が鮮やかな黄色に変化します。
何度か水を替えしっかり水洗いしています。「水冷たいね」と言いいながらも頑張っています。
布を伸ばして干して出来上がりです!
笑顔でハイポーズ!
みんなの帽子の色と同じ素敵な黄色に染まりました。
卒園式でどんなふうに飾られるか今から楽しみです。きっと思い出いっぱいの卒園式になると思います。