保育園で育てたさつま芋で今年は大学いもづくりに挑戦しました。前日より園庭でお芋洗いをしています。
当日もう一度もも組とぶどう組の子たちがお芋を大切に洗います。
年長さんは小さい子が洗ったお芋を包丁で切ります。大きいお芋はいちょう切り、小さいお芋は半月切りか輪切りにして大きさをそろえました。
ここからはキッチンの先生の出番です!お芋を油で素揚げして餡を作ってくれました。みんなお芋の揚がるぴちぴちという
音に耳をすませています。
甘辛の餡を混ぜ黒ゴマをふったら出来上がり!お昼ご飯でおいしくいただきました。とっても上手にできました。