消防署立ち合いの避難訓練がありました。
2階からの火事を想定。
先生たちの指示をよく聞いて外へ避難します。
避難した後には保育者の話だけでなく
消防士さんからのお話も聞きました。
保育者は水消火器を使って消火訓練もしました。
1ピン、2ホース、3レバー、の手順で行ないます。
子どもたちは先生たちの消火訓練の様子を見学しました。
消防士さんから火を消すときには火の上の方ではなく
下の方に水をかける。と教えていただきました。
大東分署さん
ありがとうございました!
〒350-1106 埼玉県川越市小室40-1
TEL.049-247-8555
FAX.049-265-5638
消防署立ち合いの避難訓練がありました。
2階からの火事を想定。
先生たちの指示をよく聞いて外へ避難します。
避難した後には保育者の話だけでなく
消防士さんからのお話も聞きました。
保育者は水消火器を使って消火訓練もしました。
1ピン、2ホース、3レバー、の手順で行ないます。
子どもたちは先生たちの消火訓練の様子を見学しました。
消防士さんから火を消すときには火の上の方ではなく
下の方に水をかける。と教えていただきました。
大東分署さん
ありがとうございました!