こんにちは!
もも・ぶどう組担任です。
11月になり、保育園の畑で育てていたさつまいもの収穫時期を迎えました。
みんなで植えたさつまいも。こんなに大きく育ちました!
さつまいもを掘る前に…つるを広い園庭へ運びます。
「ぼくのこんなにながいよ!」と長いつるを頑張って運ぶ中、
「はこぶのたいへん~!」と言っていたもも組の子どもたち。
「いっしょにはこぶよ!」「まだまだあるよ!」とどんどん運ぶ、ぶどう組の子どもたち。
その真似をして、もも組も頑張ります!
次に、つるから葉と茎をとっていきます。
初めは保育者と一緒にとっていき慣れてくると、
「こうやってとるんだよ」と友だちに教えながらとる姿もありました。
「はなたばみたいでしょ~?」
「たくさんとれたよ!」
茎の部分はキッチンさんにお願いをし、きんぴらにしていただきました!
さあ次に、つるの部分でリース作りをします。
まずは保育者のお手本を見て…挑戦です!
「どんなかたちにしようかな…」と考えて作っていきます。
たくさんあったつるも少なくなってきました。
「おおきなまるになったよ~!」と見せてくれたり…
「あたまにのせちゃった!」と冠にしてあそぶ子も!
自分だけのリースが完成し、嬉しそうな子どもたちでした☆
次はおまちかねのさつまいも掘りです!
どんなさつまいもが出てくるかな…?