こんにちは、第2園です!
先日、『かつらの木元気まつり』がありました。
『食べる体験』
◎災害食体験
ドライカレー風味のアルファ米を実食!
もぐもぐ美味しそう!
そのあと「どれにしようかな~」と災害食ビスケットなどを選んでいる子どもたち。
2つももらえてご機嫌な様子!
☆キッズカフェ☆
《炊き出しメニュー》
・豚汁
・おにぎり
・やきいも
みんなで仲良くおにぎりを食べているところが可愛らしいですね!
笑顔がキラキラな子どもたち!
『作る体験』
◎ワークショップ
ワークショップでは、廃材、秋の自然を使いました。
この大きな看板は幼児さんたちの手作りです☆
可愛く上手に作ってくれました!
乳児では、どんぐりマラカス、幼児では、ぴょんぴょんガエルを作りました。
好きなものをたくさん入れて完成!
「シャカシャカ」と音がするね!
◎わなげ
ペットボトルには乳児さんがお絵描きしてくれたどんぐりがいっぱいあるよ!
「入るかな~?」とワクワクしていたり、そーっと入れてみたり・・・
景品でお菓子ももらえたよ!
◎紙芝居
紙芝居では『さるかにがっせん』を見ました。
「だれか分かる人ー?」の問いかけに、「はい!」と手を挙げて教えてくれました。
みんなとても楽しそうに見ています♪
◎スタンプラリー
各ブースごとにスタンプをもらうことができます。
スタンプが5つ集まるとつかみどりが一回できます!
手をいっぱい広げてたくさんお菓子ゲット!
そしてさらに、くるみボタンも1つプレゼント!
どれにしようかなと選んでいる姿が可愛らしいですね!
最後に・・・
職員からの出し物は鳴子!
太鼓の音が聞こえてくるとみんなが集まってきました。
踊っている先生たちかっこいいですね!!
最後にはなんと、ひょっとこが登場!
アンコールでは子どもたちみんなで踊りました!
みんな楽しかったね!来年も楽しみだね!
◎かつらの木保育園のSDGsの取り組みについて◎
保育園では現在、様々なSDGsに繋がる活動を行なっています。
エコキャップ回収や廃材の再利用など様々なことに取り組んでいますが、
もう少し幅を広げた活動ができないかと思い、この度、『秋まつり』という行事にSDGsを取り入れさせていただきました。
食材についてはフードバンク埼玉さん、及び食品会社さんから、使わなくなったものを再利用という形で寄付していただきました。
今回の行事を通して皆様が少しでもSDGsを知る、意識するきっかけになれば幸いです。
保護者の皆様も廃材、キャップ等の寄付、ご協力ありがとうございました!